ぶらぶらマーケティング日記

ぶらぶら街中を歩いて思いついたことを記録します。。。

本当に東大合格者数が多い学校はどこか?【2022年版】

みなさん、こんにちは。cloud141です。毎年、3月末になると「サンデー毎日」や「週刊朝日」誌上で高校ごとの大学合格者一覧が出ます。特に注目されるのは東大合格者数だと思います。もちろん例年、灘、開成、筑波大付属駒場が上位にランクしています。1つの学校としてみると確かにそうですが、視点を変えて同じ資本の学校グループとして本当に東大合格者数が多い学校はどこか、と考えると新しい発想が得られると思います。

 

カトリックの学校は数えたところ、高校はおよそ113校あります。厳密にいえば修道会が違えば経営主体が違うのですが、同じ宗教、同じローマ教皇に仕えるという意味では、一つのファミリーとしてとらえることが可能だと思います。

 

www.catholicschools.jp

 個々の学校を見ると入学難易度にはずいぶん差があるものの全体としてみると東大合格者数は322人いました。これは週刊誌に掲載されていたデータを拾い集めて集計したものなので数え間違いもあるかもしれません(合格者数は確定版ではありません)。2022年度の東大合格者数は開成が193名、筑波大駒場が96名、灘が92名なのでファミリーとして考えると東大入学者の一大勢力になります。東大の最終合格者数は3084名なので実に約10.4%がカトリックの高校出身ということになります。ちなみに日本のカトリックの学校の生徒の99%は信者ではありません。(これを「キリストを着る」といいます)彼らは「ファミリー」と呼ばれます。

 この「ファミリー」という視点で考えるといろいろ見えないものが見えてきます。TBSで爆笑問題が「サンデージャポン」という番組をやっていますが、番組に出演するとサンジャポファミリーになれます。あれと同じで本人がカトリックの学校出身でなくても、配偶者や親や子供がカトリックの学校に通った経歴があれば広い意味でファミリーという扱いなんですね。(日ごろから某経済新聞の最終面から丁寧に読んでいるとよくわかります)。あるいは就職活動をするとき小学校からの履歴を書きなさいという会社が時たまありますが、それはそこを見ているのです。実際、私は面接のときはっきり言われたことがあります。中高一貫校出身かどうかではないんですね。高校の歴史の教科書にはイグナチオロヨラはルターの宗教改革に対抗して極東アジア南北アメリカ大陸に宣教師を派遣する対抗宗教改革を行ったとありますが、実はもう一つ重要なミッションを掲げています。それは信仰にかかわりなく、その社会の上層階級の子弟の教育を施す学校を作るというミッションです。イエズス会系の学校だけではなく、いまはカトリック系の学校はだいたいグローバル展開をしています。こういったことを思いついたイグナチオロヨラという人物はなかなか切れものだと改めて思うのです。

 

Luke13:20

 And Jusus said again,"What is the kingdom of God like?"Imagine a woman who has taken yeast and hidden it in three measures of flour until it is all leavened"