ぶらぶらマーケティング日記

ぶらぶら街中を歩いて思いついたことを記録します。。。

電車の広告・・・・ろうきん 住宅ローン固定1.9%

みなさん、こんにちは。cloud141です。今日は電車の広告をみて感じたことがあったので書いてみます。「ろうきん 住宅ローン 固定1.9%」という広告があったので興味を持ちました。「固定で1.9%」ってありがたいと思うんだけど。。。ましてやアベノミクスは脱デフレを目指しているのだから。。。

 

ろうきん 住宅ローン

http://chuo.rokin.com/loan/kinri_fudo.html

 

不動産を持つことは保険と同じだと思います。特に結婚して子供がいる人。。。生命保険のセールスで「保険に加入することはもしものときの残された家族への愛です」

というところもあるようですが、不動産についても言えます。私は16歳のとき、父を亡くしました。ちょうどそのとき父は中古の少し広い家を買って、ローンを組んでいました。家を買ってすぐ、病気になってしまいました。父が亡くなったときは家を売ってホームレスになるかと思いましたが、金融機関でローンを組むときに万が一のときは保険で残額が支払われるようになっていたようです。今考えても、持ち家がなくて、父が倒れるとかなり貧しい生活になったと思います。。。この話を以前勤めていた会社で上司に話したら、家を買うかどうか迷っていたけれど家族のために腹をくくる決心ができたみたいでした。。。

 

ろうきんを利用できるひとはいろいろ条件があるようなので、HPでご確認ください。

また私の父が借りていたのはろうきんかどうかは確認していないので返済が終わる前にもしものことがあった場合はどうなるかは各金融機関に確認してください。専門知識がないのにこうした記事を書くのは無責任かもしれませんが、ひとつの体験談と思って参考にしていただければ幸いです。。。

不動産価格考察

みなさん、こんにちは。cloud141です。今日は不動産の価格について考えてみます。私の父は、昭和45年ごろ、西武池袋線清瀬駅からバスで15分、さらに徒歩で10分ぐらいの場所に土地つきの1戸建てを買いました。その当時、300万円だったそうです。そして10年そこに住んで、1000万円で売れたそうです。私の父が特別、不動産取引の才能があったわけではなく、その当時は日本全体が右肩上がりだったので、当時、家を買った人は、誰もが10年で3倍以上に価格がついたのでしょう。。今の時代、借金をして1戸建てを買っても10年で3倍の値がつくとは考えられません。住宅の供給は十分ありますし、むしろこれからは人口が減っていくのですから、減った分だけ土地やマンションは当然余ります。このまま放置すれば当然、不動産価格は、地域や物件にもよりますが、全体では下がるのではないでしょうか。。。

対策として考えられるのは、かつて日本の企業がロックフェラーセンタービルを買ったように、海外の富裕層に土地やマンションやビルを買ってもらうのがよいと思います。もちろん、乱開発されたりしないよう法律を整備して。。。外国人嫌いの人もいるかもしれませんが、閉鎖的だと結局は自分も損をするのです。。。移民や難民は人道的な問題だけではなく、経済の問題でもあるのです。。。

 

JR武蔵野線「西国分寺駅」界隈

みなさん、こんにちは。cloud141です。西国分寺駅はJR武蔵野線JR中央線の乗り換えで朝夕のラッシュ時は電車にこんなに人が乗っていたのかと驚くくらい、むちゃくちゃ混雑します。乗降者数は2012年度実績で27,485人/日となっていますが、おそらく

駅には降りないで乗り換える人ははるかに多いように思うのです。だからJRが西国分寺の駅中に力を入れるのもよくわかりますし、たしかにいまはQBハウスタリーズ

や花まるうどんができて便利だと思います。駅内のニューデイズにはゆるきゃら「にしこくん」のグッズが売っていたりします。

西国分寺駅 乗降者数>

http://www.jreast.co.jp/passenger/2012_01.html

「にしこくん」ってレンコンをデザインしたのかと思っていたら瓦だったのね。。。

<にしこくん プロフィール>

http://www.nishikokun.com/plofile/

JR武蔵野線は府中本町までいけば南武線に乗り換えられるので川崎方面に出るには便利です。西国分寺駅は駅を降りると意外と閑散としています。2路線使えるから、住みやすい、街が発展するわけではないようです。それだけでは、何かが足りないのでしょう。。。むしろ西武線と中央線が乗り入れている国分寺駅のほうが華やかな感じがします。。。

路線図ではわからない

みなさん、こんにちは。cloud141です。今日は駅でリクルートの無料の情報誌「SUUMO」をみて、うつらうつら考えました。雑誌によく、路線図が載っているけれどあれは一種のデザイン化されていて、大体の位置関係はわかるけれど、正確なところは地図で確認するか現場に行かないとわかりません。駅にある路線図もかなりデザイン化されています。駅があきらかにつながっているものはそう書いてあるけれど、本当は歩いて5分もかからないところでほかの路線に乗り継ぎができる場合はたいてい位置関係がわかりません(典型的な例は江古田駅新桜台駅です)。場合によってはすごく遠くにあるように書かれているものもあります。バスの路線のつながりもわかりません。10分に1本ぐらい出るなら、かなり便利だと思うのですが、そういった路線間のつながりもわかりません。一見、電車を乗り継いて遠回りしなくちゃいけないように見えても実はバスで直通便がある、なんてこともあります。バス路線があるといっても1時間に1,2本ではあまり便利ではありません。こういったことはその地域に住んでから気づくことが多いんですよね。。。

映画「エージェントライアン」

みなさん、こんにちは。cloud141です。きのうは大雪の中、ユナイテッドシネマとしまえんで「エージェントライアン」を見てきました。

<エージェントライアン公式サイト>

http://www.agentryan.jp/

私の中でのジャック=ライアンというと「いまそこにある危機」のハリソン=フォードのイメージが強いけれど、今回の若き日のライアンを演じる役者さんもよかったと思います。ジャック=ライアンってJFKとウィリアム=ドノバンとインディ=ジョーンズをミックスしたような人物なのだろうか。。。欧米の人は、博士号が取れるぐらい頭脳明晰で、かつ、危険を顧みず、紛争地帯に飛び込んでいくような正義感にあふれる人を高く評価する風土があるように思います。もちろん、死んじゃう可能性だってゼロではないのに。。。なかなかそういうのは真似できませんね。。。。ハリウッドは敵がいないと映画が作れないので今回は冷戦にもどってロシアが敵役になっています。トム=クランシーの作品が好きな人には楽しめるかも(ト ム=クランシーは昨年の10月に亡くなっています。厳密にはこの作品は彼のオリジナルではないのでは??)。。。ヒーローは死にそうで死なないんだけれど 現実には、普通の人は死にそうだと死んじゃうんだよな。。。ロシアの町ってあんなに綺麗なら行ってみたいな。。。

 

 

CIAを創った男ウィリアム・ドノバン (PHP文庫)

CIAを創った男ウィリアム・ドノバン (PHP文庫)